こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。私たちは、より美味しくより高品質な作物をつくるために、常に最新技術を取り入れ、新しい物・人とつながることを大切にしています。
news
■飲食店様向け〜ロロン/バターナッツ/白い坊ちゃんかぼちゃを90円〜特価販売〆10/23 黄色のヤマトフードマーケットの画像をタップ!■2022年度なまら甘い!話題の『Sweets恵味スター☆』受付終了お買い求めありがとうございました。■2021年度伏せ込みアスパラ【凍晴】終了3月20日オンラインストア、ポケットマルシェ、店舗(くるるの杜、Aコープルピナ、道の駅かみしほろ)での販売を終了しました。お買い求めありがとうございました。ヤマトフードマーケット
ポケマル受付終了しました
来年度もよろしくお願いします
ポケットマルシェで見る
現在休売中〜来年の冬また販売します
オンラインストアを見る!
現在休売中
楽天ROOMはこちら
空から見た上士幌町と高橋農場
Styles〜農業へのこだわり
【堆肥による土づくり】有機物豊富でふかふかな土壌を作るために、先代からつづく牛ふん堆肥による土づくりを重視しています。近隣の牧場から出る牛ふん堆肥を10アールあたり5トン入れ、加えて緑肥も活用しています。土壌中のカリなどが多くなりすぎないよう、作業頻度の管理を徹底しています。✏️牛ふん堆肥とは:古くから利用される土壌用資材。牛のふんを堆積して発酵させたもの。土壌中の微生物を育て、土を肥沃に、植物の成長を促進させる効果がある。✏️カリとは:カリウム(K)。植物の栽培に必要な「三代要素」のひとつ。【最新技術の活用】十勝地方特有の土地利用型農業で大面積を機械化・省力化で作業しています。2016年には自動操舵・可変施肥の機能を搭載した農機を導入、生育差の安定、余分な肥料削減を実現しました。農業王国十勝において最先端の技術を積極的に取り入れ、安定的かつ効率的な栽培技術を確立しております。【品数をしぼる】一品一品の栽培に集中したいので、高橋農場では多品種栽培は行っていません。品数をしぼり、それぞれの作物を突き詰めて研究しています。Overview〜概要
商号 有限会社高橋農場代表取締役 高橋 昭博設立 1980年4月1日資本金 100万円事業内容 農産物の生産、販売従業員数 4人(2021年度 8月現在)所在地 〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東3線250番地作付面積 50haHistory〜沿革
高橋 惣三郎(そうざぶろう) 北海道十勝より入植ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1914年(大正3年)高橋 竊(ひそか)が2代目として継承し、上士幌町に籍を置き農業を始める 当時、畑作・農耕馬の繁殖(種付け)等を主流に行うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1965年(昭和40年)高橋 強(つよし)が3代目として継承 乳牛と畑作の複合経営を始めるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1980年(昭和55年4月)高橋強が資本金100万円で有限会社高橋農場を設立ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2006年(平成18年)高橋 昭博(あきひろ)が4代目として継承 現在は畑作野菜を主に営農
- Instagram
- ファミリー・キッズ
- 料理
- 旅行・風景
- ビジネス
- 豆知識