お一人様【¥18,000-】 料理コース 12000円税込 熱燗ペアリング 6000円税込 (ノンアルドリンクもご用意出来ます) ■当店は完全予約制です。 ■予約時間、一斉スタートです。 遅刻にお気を付けください。遅刻された場合お料理がスキップされる場合があります ■食物アレルギーをお持ちの方は ネットでご予約後お手数ですが お電話にてお知らせください。できる限りご対応させていただきますが、対応しきれない、または追加料金が発生することがございます。お連れ様にもご確認くださいませ。 ■狭い店舗ですので香水や柔軟剤の香りにはご配慮いただけますようお願い致します。 ○定休日 日曜日 (不定休) イベントがある為お休みがズレる場合がございます ○営業時間 2023年から2部制 1部 door open 17:45~【18:00】一斉スタート 2部door open 20:30~【20:45】一斉スタート ⚠︎コース料理はお客様がお揃いになってから 一斉スタート致します。 ⚠︎ 冷たいお飲みもののご用意もございます(コース別料金) クラフトジン・クラフトビール・瓶ビール・無農薬レモンサワー・台湾茶ソーダ割 ○当店では全てAir ペイでの キャッシュレス決済のみとなります。 ■クレジットカード ■電子マネー 交通系電子マネー iD QUICPay ■QR Alipay+ WeChat Pay UnionPay(銀聯)QRコード COIN+ d払い PayPay au PAY J-coin Pay ↓詳細は下の項目【お支払い対応決済方法】 ご確認くださいませ。 現金払いは承っておりませんのでご注意くださいませ。
コース一斉スタート
お客様にお知らせです
いつも髙崎のおかんを
ご愛顧いただきまして、ありがとうございます。2022年12月6日に、髙崎のおかんは1周年を迎えます。これもひとえに、ご来店いただきました皆様の支えがあったからこそと深く感謝しております。スタッフ一同心をこめておもてなしをさせて頂きますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますことお願い申し上げます。1年間の中でお客様のご要望や私達が思うより良いお店作りを常日頃から考えておりました。髙崎のおかんは2023年1月から3点変更がございます。①営業時間の変更 1月から2部制になります1部(18:00~20:00) ドアオープン1部17:45〜2部(20:45~22:45) ドアオープン20:40〜*新たな取組としてはよりお客様と向き合って行きたいと考えておりますので1部2部共に4名様以上で貸切可能となります *引き続き1名〜2名様も歓迎しております。②定休日の変更 固定の定休日が日曜日のみになります。その他にプラスで食材探しやイベントなどで何日かお休み頂きます。 *お客様に一次産業の生産者さん達の素晴らしいさを伝えて行くのが髙崎のおかんのコンセプトになってますので、より足を運び学ぶ事で一次産業の付加価値を更にお伝えして行きたいと考えております③価値の変更 料理コース 12000円税込 熱燗ペアリング 6000円税込 になります。 (ノンアルドリンクもご用意出来ます) *物価の価格高騰もそうなんですが、より良い食材をお客様にご提供したい思いが強くなりすぎてまして原価高騰がかなり凄い事になっておりまして、御理解頂けますと幸いです。_________________他のお客様の先約がなかった場合 4名様以上で貸切で ご利用いただけますので 貸切ご希望の方は インスタグラムのDM又は こちらのお電話まで ご連絡ください。 090-6327-1206 (又、貸切の場合、季節の高級食材による コースのお値段のご相談も承ります。)コース内容
高崎のおかんの食材は減農薬や無農薬無肥料無堆肥のお野菜を使用しております【3月28日火曜日】○槍烏賊 飯蒸し(先付けになります。ペアリングではありません。そのままお召し上がりください)○お刺身金目鯛 平鱸(にいだしぜんしゅ 純米吟醸 福島 58℃錫)○鰯 牛肉タルタル(GACHAMAN 京都 錫72℃)○蛍烏賊 金柑(haccobaグルートな夜×石井酒造 埼玉 権現桜)(1対9 ビーカー)○鰹(澤姫ゴールド 栃木 73℃ 錫)○白魚 常磐産(にいだしぜんしゅ たるざけ 68℃ 錫)○鯵 タルタル 自家製ウスター(花巴 京都 錫 70℃)○【岐阜県郡上鹿】(伊根満開 銅 55℃)(haccoba ベリーベリー so mach)○茶わんむし(黄金蜜酒 みりん 福島 68℃ )○ご飯物つちや農園 亀の尾やますけ農園 娘のたまご無肥料のお野菜漬物 赤出汁(ご飯の量は調整できます。)お持ち帰りご飯(髙崎のおかんではコースで登場したお魚のアラやお刺身の切れ端など小麦粉の天かすを1つの釜にまとめたご飯となります。)お腹に余裕のある方はお召し上がり下さいませ○仁井田本家の甘酒アイスクリーム一つ一つの食材に対して熱燗をペアリング致しますご自身のペースにもよりますが8~9種類ほどの日本酒がでて参りますので余りお酒がお強くない方はお気軽にその場でお声掛けくださいませ季節、その日の美味しい食材によって食材変更、順番変更御座います。ご理解くださいませHP ENGLISH!
Welcome to Takasaki No Okan! Thank you for your continuous support.On December 6, 2022, our restaurant will celebrate its first anniversary.We are grateful for the support of everyone.Since we have started our restaurant, we have always been thinking about what we can serve for our customers.To continue to serve wonderful food, sake and hospitality, from January 2023, we have 3 changes.1. Open hours There will be a two-part system.Part 1 Door open: 17:45 Course: 18:00~20:00Part 2 Door open: 20:40 Course: 20:45~22:45*Private reservation numbers of customers We would like to communicate with our customers more, so both parts 1 and 2 can be reserved for 4 or more people.Of course, we welcome 1 to 2 customers!2. Closed days The fixed closed days will be Sunday only. In addition, we will take a few days off to search for wonderful ingredients and to hold some events. *Takasaki's concept is to tell customers about the value of producers in the primary industry like farmers. We would like to keep visiting local areas and communicating with those people, too. We hope that you will be understand.3. The Price of course Couse Price: 18,000 yen (tax included) one customer Course included, Meal: 12,000 yen Hot sake pairing : 6,000 yen ¥(Non-alcoholic drinks are also available)In addition to the rise prices of goods, our strong passion to serve customers with better ingredients has boosted the cost price quite a big deal. We hope that you will be understand. Thank you.■ Please call us and let us know Tel: 090-6327-1206 ・Please be careful of being late. If you are late, your meal may be skipped. ・If you have some food allergy, please let us know in advance. We will do our best to accommodate your request, but in some cases we may not be able to do so, or additional charges may be incurred. Please check with your companions as well.・We are a small restaurant, so please be considerate of the scents of perfumes and fabric softeners.・If there is no other customer's prior reservation, you can make a private reservation for 4 or more people.・We can discuss the price of the course using high-quality seasonal ingredients.支払い方法 ■Payment Options ・creditcards or “paypay”for international Customers (海外のお客様へ )
私たちが日本酒を温めるために使う日本の伝統的な道具をご紹介させていただきます。
We would like to introduce our Japanese traditional tools for heating sake.まず、私達は道具の熱伝導を使って日本酒の味を 整えています。名前はちろりです 道具は錫、銅、ビーカーを使います。 日本酒の特徴に応じて道具を使い分けます。First, we use the heat conduction of tools called “Chirori” to control the taste (flavor)of sake. The tools are made of tin, copper, and beakers. We use those tools according to the characteristics of sake.例えば 錫は熱伝導が丸い味わいになる特性があるので 煮込み料理のイメージです。For example, Tin has high thermal conductivity, so we will use Tin when we would like to express the mild taste and flavor of sake. It's an image of stewed food.銅は熱伝導が早く伝わるのでお酒にキレができる特性があるので焼き料理のイメージです。Copper conducts heat very quickly. We use copper when we would like to express the sharp taste of sake. It’s an image of grilled food.ビーカーは熱伝導が鈍いので柔らかくお酒に火が入る特性があるので 蒸し料理のイメージです。Beakers are made of thin hard glass and slow in heat conduction. We use beakers when we would like to express the soft taste. It's an image of steamed food.次にご紹介するのが、お酒を温めている機械の名前は 燗銅壺といいます。Secondly, we introduce the machine named “Kandouko” which is like a pot to warm sake.二つの燗銅壺を使用していて、一つのお湯の温度は90℃で強火のイメージです。We use two Kandoko those are set to different temparatures. One is 90 degrees Celsius, which is the image of a high heat.もう片方の温度は60℃で弱火のイメージです。 The other one is 60 degrees Celsius, which is the image of a low heat.最後にお猪口と呼ばれるもので 最後の味の伝わり方を調整しています。これは、シェフが最後の一塩を振る感覚と同じイメージです。Finally, we introduce a small sake cup called “Ochoko”. There are many kinds of Ochoko.We use those to finish the taste best. It’s like a image as the chef shaking the last salt.このように、熱伝導の扱い方を通して、私たちはどうやって火を入れたら日本酒の特徴を生かし美味しくできるのか日夜考えています。日本酒はシンプルで透明な液体に見えますが その味わい深さは素晴らしい可能性を秘めていることがわかります。In this way, through the conducting heat, we always try best to express the characteristics and the taste of sake. Though Japanese sake looks a simple clear liquid, sake has great potential to enjoy that taste.多くの人は熱燗と料理は別物だと考えているかもしれません。しかし、私達は熱燗とお料理をボーダレスに考えています。お料理に火を入れるのもお酒に火を入れるのも同じ感覚で行っています。Many people may think that cooking and serving sake are different works. But we think both are the same works in the sense of conducting heat. Food and hot sake for us is borderless.お寿司に例えてみましょう。 私たちの提供するお料理は お寿司のネタの部分、そして熱燗はお寿司のシャリの部分です。Let's take “Sushi” as an example.The food we serve is like a topping of sushi, and hot sake is rice of sushi.私たちが提供するお料理とお酒は、お寿司のようにネタとシャリが口内で解ける感覚を味わっていただきたいです。We would like to experience that food and hot sake are melting in your mouth like sushi topping and rice are melting in.本日のコースを楽しむために、まずお料理を食べてください。それから、口内に余韻が残っている状態でお酒を追いかけて飲んでください。素晴らしい食体験をお届けできることをお約束します。For enjoy today’s course, please eat the food first, and drink sake with the aftertaste in your mouth. We promise to serve a wonderful dining experience for you.ここまで説明を聞いてくださりありがとうございます。情熱的な説明でお腹がいっぱいになってしまったかもしれませんね。こんどはあなたのお腹をいっぱいにしたいと思います。Thank you for listening to our explanation. Are you full of our passionate explanations? It’s time to fill your stomach this time.menu
* menu高崎のおかんの食材は 減農薬や無農薬無肥料無堆肥のお野菜を使用しておりますWe use vegetables, fish and meat that are reduced pesticide or pesticide-free, fertilizer-free,compost-free.全部で8種類のお酒が出てきますので お酒が強くない方は、ストップとお声かけくださいThere are 8 kinds of alcohol. If you are not a strong drinker, please tell me to stop.【3/25】○horse mackerel sticky rice(no pairing.)ペアリングではありません。○福島県にある仁井田本家は日本で指折りの酒蔵です。私たちは彼らの自然を生かしたお酒作りの方法を信頼しています。にいだしぜんしゅは自社農田でお米をつくり、蔵にある菌だけで作られたお酒です。“Niida-honke” in Fukushima is one of the best sake breweries in Japan . We respect their very natural way of creating sake. They grow their own rice as a farmer, and make sake with natural bacteria only live in those sake breweries.○当店オリジナルの人気者口内レモンサワーです。 まずレモン燗を口に含み、後から炭酸水を飲んでください。掛け算から生まれるレモンサワーの味をお楽しみ頂けます。This is our original lemon sour and it is a very popular one for our customers. Please taste hot lemon sake first, and drink sparkling water after! You can enjoy the multiplication taste of lemon sour!○お刺身 ( にいだしぜんしゅ 福島 58℃ 錫) (熱燗の利点といえば 脂を溶かして余韻が長くなります。 これが冷たいお酒だと脂の余韻を切る事になります。どちらが良い悪いではなくペアリングのやり方が全く異なるという事です)○alfonsino icefishslied raw fish The advantage of hot sake is that heat can melt the fish fat in your mouth. In this way, we can enjoy the aftertaste of delicious food longer.○mussel ・brussels sproutsake← Suzuki Brewery Fukushima(dokonnjou)○蛍烏賊 金柑Firefly squid,kumquatSake←ishii brewery (pipipi )and haccoba(a gruit night)“haccoba” is a brewery that makes sake by adding hops to sake. In Japan,it is not allowed to make a new sake brewery. They try new ways to add hops to sake. We are inspired by their way to enjoy traditional ways and very new waves, creating a genre called craft sake.pipipi ←red yeast○sardine. sea urchinSake←Haccoba (rice chocolate rea)○bonito tennpura←sawahime GOLD Tochigi○duck Nishizaki farm.bean curd refuse butternut sproutAnimal well fairSake ←inemannkai(伊良満開 京都 55℃ 銅)赤米を使っているお酒、白麹で醸すRed sake named “Inemannkai” from kyoto is made of red rice. This is brewed with white malted rice.○茶わんむし (黄金蜜酒 みりん 福島 68℃ 黒文字) 日本酒を作ると、酒粕が残ってしまいます。 酒粕は、産業廃棄物なので、お金をかけないと捨てられません。そこで、酒粕を自社で蒸留して このみりんを作ることにしました。酒粕を みりん粕に変えることによって環境に問題なく捨てられるようになります。とても良い循環をつくっている日本蔵です。○chawannmushi (clams dashi, soybean milk)When we make sake,Sake lees called “sake-kasu” are left. Sake-kasu are industrial waste, so we have to throw them away with paying money. So this sake brewery decided to reuse sake lees by making sweet sake called “Mirin”. By changing waste lees into mirin, we can throw it away without any problems in the environment. We respect this sake brewery that creates a very good cycle.○ご飯物 つちや農園 亀の尾 やますけ農園 娘のたまご 無肥料のお野菜漬物 赤出汁 (ご飯の量は調整できます。) アニマルウェルフェアのやますけ農園の卵です。 人と鶏も同じ動物なので大切に我が子のように育てるという取り組みをしています。 この卵は、卵白と黄身を別々に食べていただきたいです。 先に卵白をご飯の上に落としてから食べてみてください。次に卵黄をご飯の上に落として食べてください。最後に全部混ぜて食べると3回違う味でお楽しみいただけます。お塩をかけて食べるのがオススメです。 沢山お酒を飲んで大変ですが、やってみてください!This is a very rare raw egg from Yamasuke Farm that works on Animal Well Fair. In this farm, they think human and chickens are the same animals, so we are making efforts to raise them like our own children. Please eat egg whites and yolk separately. First, drop the egg whites on the rice and try it.Next, drop the yolk on the rice and eat it.Finally, when you mix them all together, you can enjoy three different flavors. We recommend you to sprinkle salt on it. It goes well with sake. please try it! (^ ^)お持ち帰りご飯 (髙崎のおかんではコースで登場したお魚のアラやお刺身の切れ端など小麦粉の天かすを1つの釜にまとめたご飯となります。) お腹に余裕のある方はお召し上がり下さいませ○仁井田本家の甘酒アイスクリームniida honnke, amazake ice cream○最後に 本日は私たちのコース料理をお楽しみいただけたでしょうか?楽しんでいただけたら幸いです。私達は熱燗を作っていますが、本当のゴールはただ熱燗を作ることだけではありません。私たちは、熱燗のもつ可能性を見出し、常識にとらわれることなく、生産者から受け取った食材やお酒に付加価値をつけ、多くの人たちと食べること飲むことの幸せを共有したいと思っています。 熱燗はその夢を実現させる素晴らしいツールであると考えております。世界に日本の熱燗を広げたいと心から思っております。本日は、お客様の大切な1日に このお店を選んでくださりありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。Do you enjoy our course today? I hope so. Though we are serving hot sake. Our goal is not only serving sake. We would like to find the great potential of hot sake, be free from common sense, add new value to food and sake we are served from primary producers and communicate with many people to share happiness of eating and drinking! We believe that hot sake is a wonderful tool to realize them . I really want to spread Japanese hot sake to the world. Thank you for choosing our restaurant for your precious day. We look forward to seeing you again.キッチンたかさき
仁井田本家
鈴木酒造
千代むすび
十旭日
向井酒造
haccoba
Miho Kamioka
写真家 (-je- 十 haccobaコラボラベル)
鈴木農場
やますけ農園
つちや農園
お米
koiwai
ジビエ ITAYA
ふるや農園
松永窯
fragrance yes. 山野辺喜子
磐城高箸
浅野撚糸
おしぼり
土屋勇太
店舗デザイン ブランディング
vegetable record
店内音楽
西崎ファーム 茨城
田村きのこ園
- Twitter
- 店舗/商品紹介・レビュー
- Instagram
- 料理
- グルメ
- その他Instagram