今後のマルシェ出店のご案内 ●太陽のマルシェ(勝ちどき) 月島第二児童公園 6月11日(日)10:00-18:00 ●新宿ルミネアグリマルシェ ミライナタワー改札外 6月24日(土)12:00-19:00 25日(日)11:00-18:00
小笠原農園は全国的にも有名なにんにくの産地である青森県十和田市で、にんにくの栽培から黒にんにくの製造までを一貫して行っています。
“RYOさん”こと小笠原良氏は、2012年に親の意思を継ぎ稲作農家となりました。或る日、黒にんにくを食べたところ、とても食べられるようなものではなかったことから、「それなら自分が食べたいと思えるような美味しい黒にんにくを作ろう!」と一念発起。売るためではなく、自分が食べて「旨い!」と思えるにんにく作りへの取り組みが始まりました。美味しい黒にんにくを作るため、にんにく栽培から始めました。実家が農家で土建業にも従事していたRYOさんには、土の知識•水の知識からの「知恵」がありました。トラクターの性質も、操作も熟知していました。 そして、研究に研究を重ね、自分が本当に旨いと思える黒ニンニク、『RYOさんの波動熟成黒にんにく』が誕生しました。今では世界一入ることが難しいとされる大手デパートのバイヤーにも絶賛され、 “イチ押し黒にんにく“として取り扱われています。RYOさんが自家栽培した青森県産最高級品種「福地ホワイト六片」を100%使用。白にんにくでも糖度40度以上。
通常は農家が黒にんにくを栽培し、食品加工会社が製造する場合が一般的ですが、『RYOさんの波動熟成 黒にんにく』は栽培から製造まで、RYOさんが一貫して行っております。 長期熟成で味も栄養価もUP! 通常の黒にんにくの製造は2週間~1ヶ月ほどですが、「RYOさんの黒にんにくの熟成期間は3か月以上」だから味も栄養価も全く違うんです!!
手間暇をかけて作る『RYOさんの波動熟成黒にんにく』は、特殊な波動熟成機による水波動を活用し、にんにくに刺激を与え、にんにく本来が持っている成分やうま味を熟成凝縮し、糖度の高いにんにくへと育てていきます。
ひと口頬張ると、その甘さ、さらに絶妙な酸っぱさが効いています。ですので、後味も残りません。 また、発酵時ににんにくから放出されるガス対策もしっかり。エグミのない黒にんにくに仕上がっています。
RYOさんは、実家が農家ですが、元は土建業。土に関しての知識は豊富。いい米、いい野菜作りには、まずは土壌づくり。有機肥料で微生物が生きる健康的な土だからこそ、「いいにんにく作りが出来る」をモットーに、日々、土の声を聞き、寄り添っています。
●販売価格
200g 入り 定価2,500円(税込)Amazonにて発売中‼️現在は、銀行振込みのみのお取り扱いの方は、こちらからお申し込みをお願い致します。↓↓↓Amazonでのご購入は、コチラ
↓↓↓
RYOさんの用語解説
あ行 うめぇーじゃ →うまいぞと言う意味。 Ryoさんの「うめぇーじゃ」へのこだわりは、 人並み以上。 Ryoさんと食事に行って、その店が値段が高くて 味がイマイチだと激怒します。 曰く「高いのはいい。だが、この味は許せない。」 この熱い思いが、黒にんにく作りの原動力!
か行 黒にんにく → 黒にんにくと出会い、Ryoさんはにんにく栽培を始めた。 もっと甘い黒にんにくができれば、サイコーの作品になるはずと確信。 そして作り上げたのが、糖度50%の波動熟成黒にんにくだった。さ行 熟成 → 出来立ての黒にんにくはにんにくの香りが強い。 2ヶ月の熟成を経るとドライフルーツのようなまろやかな味となる。 半年経つと、グミのような食感になる。 このそれぞれの状態を区分けして、出荷するのも面白そうだと 現在思案中。た行 第6次産業 → 第1次産業×第2次産業×第3次産業=第6次産業 そんな掛け算の名称。 栽培、加工品の生産、販売を一手にこなすRyoさんは 6次産業化認定業者。な行 にんにこ → にんにくの花蕾の「とう」の愛称。 にんにくの子供の意味。 とうは、にんにく本体と養分を取り合うので、 普通の生産者は早い段階で摘んで棄てる。 しかし、実はなかなか乙な味がする。 Ryoさんはちゃんと収穫します。は行 福地ホワイト六片 → 青森県福地村発祥の最高級品種のにんにく。 これを糖度40%以上に栽培して、美味しい黒にんにくを 作るのがRyoさんの手腕。ま行 無添加 → 添加物はいらない。 にんにく自身の力での黒にんにく熟成にこだわる。や行 有機肥料 → Ryoさん独自の配合が黒にんにくの甘さの秘密。 もちろん味だけでなく、安心安全にもこだわっている。ら行 Ryoさん → Ryoさんの本名は小笠原良。 十和田の農家に生まれたけれど、 長らく土建業を営み、10年前に農家を継ぎました。 人生の熟成期間は、黒にんにくの熟成よりも長かった。 でも、サイコーに甘い黒にんにく出来ました。わ行 わ → 漢字で書けば「我」。 十和田の方言に残る伝統の大和言葉。 【例文】 わの作った黒にんにくはサイコーにうめぇーじゃ!
- YouTube
- ビジネス
- Instagram
- ビジネス