環境教育インタープリター/屋久島コンシェルジュ
𝙃𝙄𝙎𝙏𝙊𝙍𝙔
H28.3 大阪体育大学 卒業H28.4 【教員になる】夢をイチから見直すため自転車とバックパック1つで「日本一周」の旅に出るH30.4 「屋久島」に移住高校保健体育教員として勤務"繋がり"や"生命"をテーマにしたホリスティック教育に携わるR1.10 JICA青年海外協力隊として「タンザニア派遣」が決定R2.4 仕事を辞め大阪で派遣準備を始めるがコロナにより派遣中止となり「ニート」になるR2.7 西表島や父島などの離島で生活「自然の魅力」やさまざまな「仕事の在り方」に触れるR3.4 「屋久島」に帰島環境教育施設でインタープリターとして勤務し情報発信や環境学習の提供,SDGs啓発に取り組むまた,「屋久島コンシェルジュメンバー」として撮影を中心に屋久島の旅行相談や企画開発・運営などの活動を展開中