鹿児島市の喜入地域で小中高生の学びのサポートを目的に活動しています! ex)質問できる自習室、天体観測会 運営メンバーは全員中高生✨ 一緒に活動してくれるメンバー、活動のお手伝いをして下さる大人の方、勉強を教えて下さる大人の方もいつでも募集中!! ※この活動は九州ろうきんさんのNPO助成を活用して活動しています。
イベント告知
ただいま準備中…
活動実績
<質問できる自習室>
2021/5/2・42021/5/232021/6/202021/11/232022/6/192022/11/23<イベント>2021/8/11理科実験教室2021/9/1212歳以上のあなたと一緒に考える新型コロナワクチン(新型コロナワクチン講話)2021/10/3オンライン自習室2021/10/24朝の天体観測会2021/12/26マナビバ~自習室&ビンゴ大会!~2022/2/11オンライン自習室2022/2/23ウミガメと海ゴミの関係2022/3/215歳から11歳のあなたと一緒に考える新型コロナワクチン(新型コロナワクチン講話)2022/4/3イースターカラーのハーバリウムを作ってみよう2022/5/5オリジナルこいのぼりを作ろう!(新型コロナ感染拡大のため中止)2022/8/7数の世界へようこそ~計算ブリッジ大会~2022/8/27英語しよーぜ!2022/10/30KADANアイデア隊! 活動開始2022/11/13歩いて知る喜入の町2022/12/18学びの祭典2023/1/8たこたこ飛ばせ!メディア
2021/9/14MBC「かごしま4」に「新型コロナワクチン講話」の様子が放映されました!2021/11/7南日本新聞朝刊に「朝の天体観測」の記事が掲載されました!2022/3/4南日本新聞朝刊に「ウミガメと海ゴミの関係」の記事が掲載されました!2022/3/25朝日新聞鹿児島版に「新型コロナワクチン講話第2弾」の記事が掲載されました!2022/3/29朝日新聞鹿児島版に現代表とつわぶきについての記事が掲載されました!2022/4/21MBC「ニューズナウ」で現代表とつわぶきについて放映されました!2022/4/26フレンズFM「フレンズルーム」に現代表が出演しました!2022/6/23MBC「ニューズナウ」で「期末テスト前自習室」の様子が放映されました!2022/8/16MBCで「数の世界へようこそ」の様子が放映されました!2023/1/11KTS「かごんま未来ノート」にて紹介して頂きました!かごんま未来ノート
ぜひご覧下さい✨✨
団体構成
代表:1名
会長:1名(高校生)副会長:1名(高校生)会計:1名(中高生)監査役:2名(中高生1名、成人1名)サポーター:活動のお手伝いをして下さる成人の方々学習サポーター:自習室開催時等に勉強面でサポートして下さる方々(質問受け等)現中高生メンバー:12名サポーター:3名学習サポーター:3名中高生メンバー、サポーター、学習サポーターはいつでも募集中です!!ぜひ一緒に活動しましょう😆
- Twitter
- その他Twitter
- Instagram
- その他Instagram
- 豆知識