憧れの結城紬がアクセサリーになりました 結城紬の元染織助手が製作販売する かわいくて縁起の良い結城紬アクセサリー 結城ケーブルTV「いばらきHOTステーション」出演 「Creema(クリーマ)【人気の新作】【今週注目の新作100選】掲載 結城紬の産地問屋「奥順」での染織助手経験をいかし 結城紬のアクセサリーを製作販売しています。 ネットshop毎のオープン価格となっております
「大人が持つ逸品」として かものすけう結城紬アクセサリーが紹介されました。読者プレゼントに訂正があります。今回のプレゼントは本場結城紬ではなく結城紬となります。
〈かものすけう誕生のきっかけ〉
(長文です🙏🐢)
もとはというと、私が産地で働いていた時に子供連れで観光に来たお母さん達がよく呟いていたのです。「子供のお小遣いで(来た記念に)気軽に買って帰れる(結城紬の)お土産がないのよね…」確かにそうです。小さな小物でもだいたい価格は数千円からになります。子供のお小遣いでは中々厳しそうです。でも、価格条件が合えば子供さんだって結城紬のお土産を買って帰りたいと思っている。子供は未来の顧客です。あぁ、みすみすこのチャンスを逃してるなんて もったいないな~と私は思いました。そこで私は余ったカラフルな真綿糸や端切れを小さなカプセルにきれいに詰め込んでストラップを試作しました。カプセルに入れたのは縫ったりするコストを省く為です。そしてお店のスタッフに見せました。子供が気軽に買って帰れる500円で売ろうと思う、と。スタッフからの返事はこうでした。 「これじゃ(カプセルに入っているから)素材に触れないし、風合いがわからない」 私はそれを聞いて その時はショボ~ンとしました。“素晴らしい風合いを知って欲しい” 確かにそうです。気持ちもよくわかります。しかし、よくよく考えると元々販売している結城紬小物も接着芯をつけたりして仕立てているのだから、全部が全部 柔らかい風合いではないのです。本来の柔らかい風合いを求めるならお客さんは反物やショールを買うはずです。お客さんが観光で買い物をするパターンは2つだと私は思います。“その土地の素晴らしい名産品を手に入れたい”か“来た記念になる気軽なものが欲しい”私が作りたいのは観光で来た子供がお小遣いで記念に買って帰れる“気軽なお土産”でした。素敵な素材感や風合いは反物やショールにお願いして、ストラップは見た目のカラフルなキレイさと、素材には触れないけどカプセルの中には本物の真綿糸や端切れが入っているというワクワク感を重視したのです。そんなわけで、私はごり押しして😅ストラップを販売してもらいました。狙いは当たって子供達だけでなく若い女の子達も楽しそうにストラップを選んでいる姿を見ることができました(今は販売終了)。この経験が私の中でも結城紬の小物商品の住み分けを加速させました。やはり素材の良さを一番実感して頂けるのは反物やショールです。ぜひこの素晴らしさを実感して欲しいです。そして私が今、結城紬アクセサリー作りで目指しているのは、レジンでコーティングされて素材には触れないけど、そこには紛れもなく本物の結城紬が入っている というワクワク感をお届けすることです。P.Sお土産用にかつて製作した結城紬のカプセルストラップの写真は「アメブロ」の“かものすけう誕生秘話”テーマ記事に載せてあります。どんなものか興味のある方は覗いてみてね😁〈店主 さなえ の略歴〉
【メディア/掲載】2023 那須エリアの自然・食・文化・アート情報ガイド「NATTOKU TRAVEL 夏秋号 Vol.53」『大人が持つ逸品』掲載2021 結城ケーブルテレビ「いばらきHOTステーション」出演2021 Creema(クリーマ)「人気の新作」「今週注目の新作100選」掲載【出店歴】2023 益子春の陶器市(つかもとテント市)2023 第11回 OLD NEW MARKET in 日本橋(コレド室町仲通り~福徳の森)2022 館マルシェVol.2(奥順「つむぎの館」)2022 館マルシェ(奥順 「つむぎの館」)2021 第13回 きものday結城(桐箱朝市×きものday結城)【講師歴】2023 つむぎの館結城紬のトラベルアクセサリー作り体験 講師2019 真岡市下大沼育成会草木染め体験 講師2018 栃木県真岡市立亀山小学校草木染め体験 講師【職業略歴】1999 JOYFUL-2 守谷店・千葉NT店 勤務2007 (販売員/染織用品・額装軸装 担当)2007 和雑貨店 勤務(店長/流山おおたかの森S.C オープニング店)2010 公共職業訓練 終了(茨城県立産業技術専門学院 服飾ソーイング科)2010 重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産ㅤㅤ 結城紬産地問屋 奥順 勤務(結城紬職人兼作家の染織助手)2012 JOYFUL-2 宇都宮店 勤務(販売員/染織用品担当)【その他】1974 千葉県柏市 出身1987 茨城県つくばみらい市 転居2008 千葉県流山市 転居2010 茨城県結城市 転居2012 栃木県芳賀郡 在住 (益子・笠間の近く)関東平野を地味に移動するノマドタイプ🐢*ネコ好き*SUZUKI Jimny好き(所有歴 SJ30→JA11→JA22)