たまちゃんこと玉造順一です。 茨城県議会議員【候補】投票日は12月11日(日)です。
私の決意 -あたたかく、優しい茨城県政をめざします。
私が政治を志した原点は、亡き母が障がいを持っていたことにあります。
「一人ひとりが大切にされる社会をつくりたい」それが私の揺るぎない信念です。教育や医療・福祉を充実させ、県民が安心を実感できる県政の実現に向けて、全力で取り組んでまいります。みなさまの温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。玉造順一のプロモーションムービーです
玉造順一のプロフィール
1971年 11月 水戸市生まれ(51歳)
1990年 県立緑岡高校普通科卒業1994年 茨城大学人文学部卒業 茨城県労働金庫に就職2002年 中央労働金庫水戸南支店で退職2003年 水戸市議会議員に初当選(以後3期)2009年 茨城大学大学院人文科学研究科修了2011年 水戸市議会議員に3期目当選2014年 日赤労組水戸支部に勤務2018年 茨城県議会議員に初当選(現1期)【現在】茨城県議会 文教警察委員会委員予算特別委員会委員決算特別委員会委員ヘルスケア労協茨城県協議会事務局次長日本赤十字労働組合水戸支部特別執行委員茨城大学文理・人文学部同窓会理事立憲民主党茨城県連副幹事長玉造順一の政策
県民のくらしを守る
●救急や感染症に対応できる地域医療の確立●ひとり暮らしでも安心できる生活支援●公共交通が充実したまちづくり●給料を上げて生活の底上げを図る教育・文化●少人数学級の実現や教職員の増員で、子どもたちに最善の教育環境を整備します。●学校給食は、地産地消のオーガニック推進や、無償化をめざします。●文化芸術の振興で、心豊かな地域づくりを推進します。地域活性化●バス・タクシー・鉄道に対する県のサポートを強め、より便利な公共交通網を整備します。●地元企業や大学・研究機関の技術力を活かし、産業・雇用創出を図ります。●消費者教育の充実や商店街などが実施するイベント支援などを通し、地域での経済循環を促進します。●水戸・城里地区を連続した生産地帯として農業振興を図るとともに、地産地消や販路拡大の支援を行います。労働・雇用●正規雇用を増加させ、「働くことを軸とする安心社会」を築きます。●雇用の安定や働きやすい環境づくりのため、労働行政を強化します。●働く女性の雇用条件の均等化など、ジェンダー平等を進めます。医療・福祉●水戸医療圏の充実を図るため、老朽化した公的病院の現在地建て替えを進めます。●病児・病後児や医療的ケアが必要な子どもたちの保育環境を整備します。●介護・保育労働者の待遇改善を進め、福祉を担う人材の確保と定着を図ります。平和・人権・環境●平和憲法のめざす戦争のない、いのちと環境を大切にする政治を実現します。●男女平等参画やLGBTQ、多文化共生など、多様性を尊重する地域づくりをめざします。●東海第二原発の再稼働を認めず、エコロジカルな経済政策を推進します。
- YouTube
- 政治・ニュース
- Instagram
- 個人
- Twitter
- 政治・ニュース