夜でもヒルタです! 人と人、人と地域をつないでおもしろい社会をつくる!
晝田浩一郎の概略1
複雑化する社会課題解決を目指し、自治体と企業との連携を促進している元スーパー公務員。2020年4月から「善き前例をともにつくる」を標榜する株式会社官民連携事業研究所にて活躍している。 岡崎市役所勤務時に、プライベートで2016年から商店街の空き店舗を借り「ここdeやるZone」(略称:ここやる)、サードプレイスコミュニティを創出。2017年にCode for AICHI、"シビックテック"を広める活動を開始。【人と人、人と地域をつなげる活動】をとおして仕事でも、プライベートでも枠を超えたつながりで地域活性化に取り組んでいる。
晝田浩一郎の概略2
1987年三重県志摩市生まれ/青山学院大学卒/ここやる代表/Code for AICHI代表/「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017」受賞/Forbes「日本を元気にする88人」選出/内閣府「地方創生政策アイデアコンテスト2018 優秀賞」受賞/内閣府企業版ふるさと納税マッチングアドバイザー/8年間岡崎市役所に勤務し商店街活性化や中小企業支援等を担当。現在は、「行政に軸がある民間」という立場で自治体と企業をつなぎ、「まちづくりに企業の力を」を実現する取り組みを行っている。
晝田浩一郎をあらわすハッシュタグ
#越境者#バウンダリースパナー#官民連携アクセラレータ#ここやる#CodeforAICHI#元スーパー公務員#サウナー#内閣府企業版ふるさと納税マッチングアドバイザー#大田区 PiO PARKアンバサダー#西尾市官民連携アドバイザー#たたきあげファシリテータ#たたきあげワークショップデザイナー肩書・役職
・株式会社官民連携事業研究所 取締役CCO・内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー・大田区 PiO PARKアンバサダー・西尾市官民連携アドバイザー・みえ若者コミュニティづくりアドバイザー・岐阜大学 非常勤講師・一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト・エィチェスト株式会社 ソーシャルエンジニア・ここdeやるZone 代表/ファウンダー・Code for AICHI 代表/ファウンダー・一般社団法人ポリライオン 監査・FM egao ラジオパーソナリティ経歴
2010年 青山学院大学 経済学部 卒業
2010年 コダマコーポレーション株式会社 入社2011年 コダマコーポレーション株式会社 退社2012年 岡崎市役所 入庁2012-2018 経済振興部 商工労政課2018-2020 財務部 資産税課2016年 ここdeやるZone!(ここやる)設立・代表2017年 未来のオトガワ実行委員会 設立2017年 Code for AICHI 設立・代表2020年 岡崎市役所 退職2020年 株式会社官民連携事業研究所 入社2021年 株式会社官民連携事業研究所 取締役CCO資格・認定
・2015年「CSRリーダー」に認定
・2016年社団法人日本パブリックリレーションズ協会「PRプランナー」に認定 (愛知県内の公務員初)・2017年岡崎市職員部課長会「頑張る職員金賞」を受賞・2017年ForbesJAPAN「日本を元気にする88人」に選出・「地方公務員が、本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017」を受賞・地域に飛び出す公務員を応援する首長連合「地域に飛び出す公務員アウォード2018」を受賞・2018年内閣府主催「地方創生政策アイデアコンテスト」優秀賞・「地方公務員が、本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019」審査委員・2021年〜 内閣府委嘱「内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー」・2022年 岐阜大学 非常勤講師・2022年 「マニフェスト大賞 コミュニケーション部門」最優秀賞・2022年〜 大田区PiO PARKアンバサダープレーリーカード
- Twitter
- 個人
- 政治・ニュース
- トレンド
- Instagram
- 個人
- 動物・ペット