ポールダンス×エアリアル×ダンス舞台 【はちどりのひとしずく】 〜save the world,save the children〜 ◆日程 2022年12月3(土) ①19:00〜 4(日)②12:00〜 /③16:00〜 全3回公演 ◆場所 東京国際フォーラムD7ホール
概要
eyecandy STUDIO15周年記念公演
ポールダンス×エアリアル×ダンス舞台【はちどりのひとしずく】 〜save the world,save the children〜◆日程 2022年12月3(土) ①19:00〜 4(日)②12:00〜 /③16:00〜 全3回公演◆場所 東京国際フォーラムD7ホールhttps://www.t-i-forum.co.jp/visitors/facilities/d7/◆チケット 前売りVIP 10000円S席7500円/A席6000円/B席4500円当日 +1000円 (※前売り販売期間:2022.10/1〜11/30)◆オンラインチケット 3000円 (配信+アーカイブ視聴)アーカイブ視聴期間 2022.12.31まで※先にゲスト団体4組により上演を約50分間させていただき、間に休憩をはさみ【はちどり】本編約50分間の上演となります《あらすじ》大戦が起き荒廃し砂漠化した100年後の地球。水もなく、子も生まれなくなり、わずかに生き残った人類は黒い部族と白い部族に別れ、"その土地"を巡り争っていた。 不思議なことに男が生まれることは少なく、男の子は最も貴重な存在であった。 ある日、黒い部族の子、エイトビットが白の軍団に捕われてしまう。エイトビットを救出するため、白の軍団のアジトに潜入する黒のリーダー、ムラサメだったが...。◆脚本: 加世田 剛◆構成・演出:YOSSY(eyecandy)◆振付:YOSSY,NIKA,KEN5,ちゃーみー,YUKA,TAKUYA,他 ◆出演: YOSSY,NIKA,KEN5,MIsSA,YUKA,TAKUYA,RICKEY,早記,PETRA,ash,ちゃーみー,Asalaya,ERIKA,Yuna,OLIVIA,Fedor,Mico◆特別出演:加世田剛◆特別出演:studio Polish(亜衣/Sally/hitomin/モモ/ 振付:AYUMi)《ゲスト出演》(順不同):■舞踊団Baliasi (バリアージ) -全回出演 Chie Norieda/ Momo/ HiNa. / Nana. Watanuki/ Mio Kikuchi/Asuka/ Aina/Mana Sato/ Sorane/作品名:【色のない世界】■Kozue/中村愛由子/Kei Kawakami/栞-全回出演作品名:【A Perfect World】■打ダンス『まほろば』-①出演 Yuriya/Mayumi/Miki/Hikaru/Shinobu/Kazue/Kumi/Hiro/Mihoko/Shino/Ayano/Chisato作品名:【新た代 】■Rhapsodia -①②出演生方洋佑/Performer Ai■MUSE poledance -②出演Choco/eMy/桧山かおり/ゆーすけ/Chee/Hiroko/AKI/YUKI/michiko /Miki/Mai/Kaorin /Miii/Tomoko Yamazaki/Harukana/Celika/中山美紀/ヒラヒラ/Tomoko■Earth & Rainbow -③出演清藤美智子/ 新藤武子/ rikaon/茶谷洋子/ 三木富久子/ 前甲木綿子 /小島奏江 /佐藤裕美 /酒井清子 /阿部美佐代/筒井悠理作品名:【太陽と月の唄】■ HM poledance duo -③出演 Hideki/Mikitty作品名:【The waltz of December】◆舞台監督:中山 正淳◆サウンドディレクター:南雲将行◆楽曲提供/バイオリン:AKIE(JIRI)◆楽曲提供:M.CatBEATZ◆特別協力/画像提供: 鈴木雄介(戦場ジャーナリスト)◆衣装・美術:白鳥紗也子/三浦歌織◆衣装協力:Luxury Rose/TAKARAYA◆映像:Sono Rodger◆協力:手神 /メタルマン /JAMBO hair《協賛》■ IMBAYA(中南米雑貨) https://imbaya.net/■一般社団法人ユーファイ協会(タイ伝統ハーブ温熱療法) https://yu-fai.com/■認定NPO法人国際こども権利センター シーライツ http://www.c-rights.org/■Hari Hara(カンボジア素材ハンドメイド) https://www.harihara.shop◆企画・制作 eyecandy studio http://www.eyecandypole.com◆主催:株式会社アイキャンディ東京都千代田区外神田2-1-13 細野ビル1階問い合わせ:eyecandypole@gmail.com<本編【はちどりのひとしずく】> CHAPTER
1 .オープニング(先の大戦)恐怖に支配された世界には破滅しかない。 こうして世界は灰となり、砂に還った。2 .その土地"その土地"は誰のもの?白い部族と黒い部族が欲する聖地は常に戦場と化す。3.黒のアジトエイトビットを奪われた黒い部族。ムラサメが潜入し奪い返す計画を立てる。砂漠でバギーを乗り回し、パーティ好きで仲間意識が強い黒の部族。4.白のアジト廃墟と化した塔の上に住む白い部族。 違う文化に触れたエイトビットは心躍らせてしまう。白い部族の子サラと初めて出会う。5.博士のラボ博士がいじりたおしているのは20世紀のスマホ?アンドロイド達とダンスレッスン。6.潜入白のアジトに潜入したムラサメ。 しかし白にみつかり、、、!?7.交流崖に落ちたエイトビットとサラ。2人は手話で会話を始める。8.壁画壁に描かれた太古の壁画。不思議なものに導かれ、2人は新たな気づきを得る。 博士から奪い返したゲームボーイにはスマートフォンも紛れていた。ネットワークが繋がったその先に見たものは。9.戦&トルネード"その土地"をめぐり、再び戦いの火ぶたが切って落とされた。しかしそこに竜巻が...!10.戦場カメラマン白と黒の部族を撮り続けては、誰に届くかもわからないネットワークにアップし続ける洋之。11. エンディング(最後の大戦)取り違えたこどもを交換する両軍。争い続ける仲間たちに、こどもたちの波動が広がる。YOSSY
NIKA
KEN5
MIsSA
TAKUYA
YUKA
RICKEY
早記
ERIKA
ash
PETRA
OLIVIA
Asalaya
ちゃーみー
Yuna
加世田 剛
Mico
Fedor
studio Polish
Sally
モモ
亜衣
hitomi
AYUMi
<ゲスト公演スケジュール>
①12/3 19:00A PerfectWorld(Kozue,中村愛由子, 栞/エアリアル)打ダンスまほろば(打ダンス)Rhapsodia(ディアボロ)舞踊団Baliasi(バリアージ)②12/4 12:00A PerfectWorld(Kozue, 中村愛由子, 栞/ エアリアル) Rhapsodia(ディアボロ)舞踊団Baliasi(バリアージ)MUSE poledance(ポールダンス)③12/4 16:00A PerfectWorld(Kozue,中村愛由子,Kei Kawakami/エアリアル)Earth&Rainbow(フロアダンス)舞踊団Baliasi(バリアージ)HM poledance duo(ポールダンス)舞踊団Baliasi
A Perfect World
打ダンスまほろば
MUSE poledance
Eath&Rainbow
HM Poledance DUO
Rhapsodia
《作品背景》
ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが飛び込んで来たのはコロナ禍で騒然としている最中の2022年の2月でした。
でも実はロシアウクライナ問題は今に始まったことではなく、8年前からウクライナではずっと内戦も続いています。人はどうして争うのか?争いがなくなることはないのか?何が善で何が悪なのか? それぞれにそれぞれの正義があり、その答えを見つけるのは簡単なことではありません。でもいつだって傷つくのは弱い者たちや子どもたち。子ども達を守ろう、子どもは未来だから。そんなメッセージが込められた作品を、仲良し同級生であったロシア人とウクライナ人の子ども2人を主役に、ロシア人振付家であるNIKAが作った作品をeyecandyで上演したのはもう7年前になります。それからその作品(save the world children)はポルトガルのPOLE ART FESでも再演、更にはpoletheater Japan大会にも出場し、pole art 部門で優勝も果たしました。しかし、あれから何年もたったのに、世界はどんどん混沌の渦に巻き込まれていっています。その中で、私達ができることは本当に本当に些細なことなのだけれど。またこの作品をやりたい、やらなきゃいけない、という使命感に燃え、本公演を立ち上げることにいたしました。 戦争反対、と言葉にするのは簡単です。でも実際は人間も世の中も、とても複雑に絡み合って存在しています。 誰にだって守りたいものがある。何が正義かなんて、私に語ることはできません。でも!幸せを願うことはできます。 たとえそれが”ハチドリのひとしずく”(※)であっても。eyecandy 代表YOSSY※「ハチドリのひとしずく」とは、南米のアンデス地方に伝わるお話です。(全文を紹介いたします。)森が燃えていました森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきましたでもクリキンディという名のハチドリだけは いったりきたり口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます動物たちがそれを見て「そんなことをして いったい何になるんだ」といって笑いますクリキンディはこう答えました「私は、私にできることをしているだけ」出典:「ハチドリのひとしずく」 辻 信一監修 光文社刊 2005年特別協力/画像提供
Yusuke Suzuki(戦場ジャーナリスト)
Save The World Children
過去上演作品 at Portugal Pole ART FES
Save The World Children
at Pole Theater JAPAN
<協賛>
- Instagram
- 音楽
- メイク・美容
- 趣味
- フィットネス
- Twitter
- ダンス