1995年生まれ、盛岡出身、長野市在住のフリーライター
WEBメディアを中心に、インタビュー記事やイベントレポート、エッセイを執筆しています。お仕事依頼は📩まで。私のこれまでを綴ったエッセイです。
「糸は色で豊かになる」繊維の産地・尾州で、タフティングから広がる色とりどりの世界
「地元・飯山で楽しく暮らし続けるために」ー編集者を目指し模索し続けた先のフリーランス二拠点生活
大嫌いだった地元で、夢を見つけた佐々木彩花さんの古民家シェアハウス暮らし
「シーシャ場 円」吉澤さんが長野で叶えた「自由な働き方」と「居場所作り」
「俺はこの街で生きていくんだ、この店を守っていくんだ」、「珈琲館 珈香」と街の歴史
まちの声を、つなげてかきまぜる。「好き」をエネルギーにした働き方で、まちは豊かになる
エッセイ&インタビュー
イベントレポート
酒場であり、偶然を生む場所―「スナック夜風」の目指す姿
「生きる力」の意味を畑で知った — “ただの“武藤千春が選び取った、長野の暮らし
【イベントレポート】五反田、下北沢、長野 それぞれの土地で芽吹いた「場の編集」の価値
「追い風なんか待ってられない」
「おまえの俺をおしえてくれ」刊行記念寄稿エッセイ
「北斎の魅力をもっと広い世代に届けたい」ー北斎館が探る美術館のあり方
「人の心に寄り添う酒造りを目指して」ー江戸時代から続く「松葉屋本店」が探る、町にひらいた酒蔵のあり方
ステートメント
「当たり前」のクオリティが高すぎる街
この街にきて「生きていること」が表現だと思うようになった
「短歌で天下を取る、時代を作る」歌人・初谷むいが語る壮大な野望
壁一面に本棚のあるゲストハウス 旅人たちそれぞれの物語
読むラジオ「再会と雑談」
私の好きなもの
散歩、読書、水辺、喫茶店、映画館、猫、昼寝、ミルクティー、ジャスミン茶、黒砂糖……