アパレル会社経営・プロダクトのデザイン・古着のバイイング/販売を通して、繊維産業、地球の環境課題、気候危機に対してどうアプローチできるかを模索中です。またアクティビストとしてあらゆる社会問題に関心を寄せ、またそれをどう市民が課題解決のためにアクションできるのかを考えシェアし、さまざまなプロジェクトを立ち上げ運営に携わっています。 【略歴】 ➖1983年NY生まれ東京育ち。 ➖1997年『立花ハジメとLowPowers』のボーカルとしてアルバムをリリース。 ➖主な長期連載に雑誌『Olive』(マガジンハウス)/"eriのおしゃれ探訪"、『装苑』(文化出版)/"100の隙間"などがある。 ➖2002年より自身のブランド『mother』を立ち上げ東京・中目黒に旗艦店を構える。 ➖2006年 市川実和子、東野翠れんとの共著『縷縷日記』(リトルモア)を上梓。 ➖2015年 父から古着屋『DEPT』を継ぎ、古着のバイイング・修繕・アップサイクルなど、古着を資源とし長く循環させることを目的とした活動をスタート。 ➖2016年 テーブルウェアブランド『TOWA CERAMICS』をローンチ。 ➖2019年にディレクションを務めているVEGANカフェ『New Far Eastern Style Cafe 明天好好』がオープン。(下北沢reload内に旗艦店。後記:2022年11月、名古屋PARCO店がオープン) ➖2019年7月 世界各国からハンドピックしたさまざまな雑貨を扱う世界輸入雑貨店『DONADONA TOKYO』をフローリストの越智康貴と立ち上げる。 ➖2021年4月 日本のCO2削減目標(NDC)の62%以上引き上げと原発石炭ゼロを求めたプロジェクトPeaceful climate strike を気候アクティビスト・小野りりあんと立ち上げる。 水原希子、コムアイ、二階堂ふみら様々なゲストを迎え気候危機の基礎知識を深める配信番組を制作、また100時間以上に及ぶハンガーストライキを決行し、これからの安全で公平な未来を求めた。 ➖2021年7月 政治の問題をより身近に感じ、楽しく学べるプロジェクト『クイズ!この国の問題が問題』をローンチ。 ➖2021年秋 エシカルファッションプランナーの鎌田安里紗と共にこれからのファッションの在り方を 生活者と共に考え学んでいくプロジェクト “HONEST CLOSET”(オネストクローゼット)をローンチ。 ➖2021年10月 有志のメンバーと先の衆院選をきっかけに 国政政党の政策比較を市民の質問によって比較するプロジェクト『みんなの未来を選ぶためのチェックリスト』を立ち上げる。 Webサイト・SNSなど100万ビューを超え多くの層からの反響を得た。 ➖2022年11月 気候危機にまつわる基礎情報や日々の生活から始められるアクション、気候変動に関する最新ニュースなどを包括的に発信するInstagramアカウント『気候辞書/CLIMATE DICTIONARY』を立ち上げた。
DEPT/WORKS
PROJECTS
SNS/OTHERS
MEDIA/INTERVIEW
Peaceful climate strikeについてのインタビュー記事
GINZA MAGAZINE
新居・暮らし方についてのインタビュー
ELEMINIST
保護猫についてのインタビュー記事
あしたメディア
選挙について
GLOBE+
菜食についてのインタビュー
- Twitter
- 個人
- Instagram
- 個人