「知覚」を主題に 平面・立体、インスタレーションなどを制作。 空間、映像、絵画や彫刻間の境界が曖昧な部分へ興味をもち デジタルとアナログの可塑性についても探求している。 透明な水に始まり宇宙論や物理学、自然物、陶芸や建築、プログラミングからもヒントを得ている。 きっかけは子供の頃よく覗き込んでいた井戸の水。 透明な物体に不思議な高揚感を覚える。 自分自身、自由で荒唐無稽な無秩序な世界に生まれてきたのだと信じていたが、大人になったある時、世の中というシステムの中に身を置かざるを得ない事に気づいた。 ただ完全に不自由であるわけではなく、可塑性を探ることはできると考えた。 透明な世界へのアクセス方法を探している。 I creates two-dimensional and three-dimensional works and installations based on the theme of "perception". I'm interested in the blurring of the boundaries between space, video, painting, and sculpture, and explores the plasticity of digital and analog. I'd been inspired by cosmology, physics, natural objects, ceramics, architecture, and programming, starting with transparent water. The inspiration for my work came from the water in a well that he used to look into as a child. I feel a strange exuberance for transparent objects. I believed that I was born into a free, wild, and chaotic world, but when I became an adult, I realized that I had no choice but to place myself in the system of the world. However, I thought that I was not completely crippled, and that I could explore plasticity. I am looking for a way to access the transparent world.
2023年~24年展示
個展(渋谷)Geisai21&Classic (有明ビッグサイト)ミニ個展 ANALYZER MINI (原宿)New Power展vol.5 (自由が丘)グループ展(表参道)第86回新制作展(彫刻部門入選)(東京・新国立美術館)仙台アンデパンダン展新芸術展 絵画展(小作品部門入選)(東京都美術館)グループ展(東京荒川区)2024年四谷アートフェスティバル(新宿)大賞受賞個展(渋谷)公開制作(渋谷)ACTアート大賞展(新宿)表参道 interactivité 展(渋谷区)りょう手のひらの彫刻展(文京区)第87回新制作展 (国立新美術館)彫刻部門入選萱アートコンペ2024(長野県)梅田版画公房賞受賞萱アートコンペ2024受賞者展(港区)文京区千駄木 Gallery HINGYOにて
グループ展 表参道 interactivité 展
絵画で参加します
四谷アートフェスティバル(2024/2/23~3/3)
大賞受賞作品 地図Ⅰ
四谷アートフェスティバル(2024/2/23~3/3)
大賞受賞作品2 地図Ⅱ
公募展 "第86回新制作展"35キューブ部門入選
入選展:2023,9/20〜10/2 国立新美術館
終了 ANALYZER MINI(原宿)
・期間:2023/5/22(月)〜28(日) ・時間帯:11:00〜20:00 ・会場名:デザインフェスタギャラリー原宿 WEST ART PIECE(右側壁面) ・住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-18 ・入場無料、撮影&SNS投稿可能
- Twitter
- Store / Product introduction / Review
- Instagram
- Hobby
- Business