カイロプラクター & 茶龍道アーティスト
- 絶賛発売中
カイロプラクティックについて
長野県茅野市出身・健倖A&Hマネジメント代表・アーツカイロプラクティックさぎぬま院長・ナチュラルケア水道橋外来センター院長豪州公立ロイヤル・メルボルン工科大学(RMIT)日本校カイロプラクティック学科卒業。東京カレッジ・オブ・カイロプラクティックDC号プログラム修了、Doctor of Chiropractic学位(称号)取得。RMIT卒業後、ニューヨークに留学する。Dr.John Belmonte,D.C.に師事、アシスタントを務めながらカイロプラクティック業務について学ぶ。帰国後、共同経営治療院(神田神保町)を経て、現在アーツカイロプラクティックさぎぬま(川崎市鷺沼)とナチュラルケア水道橋外来センター(文京区本郷)で臨床を行っている。病院の検査では異常がないにもかかわらず、慢性的な痛みでお困りの方たちの改善に取り組んでいる。著書・腰痛が人生を好転させる・監修「心のブレー菌」・監訳「Activator Methods Edi.2」第16章・17章担当。制作を通じて、心と体が楽になるような啓蒙活動も行っている。↓↓ 治療院情報はこちらから ↓↓
茶龍道アーティストについて
2021年、濃茶を墨汁に見立て龍神様を描いたことがきっかけとなり、抹茶で絵を描く技法を確立し「茶龍道」を創立する。茶龍道は「生きている絵画」がコンセプトである。生ものである抹茶の色彩が日々刻々と変化するため、刹那に感情を揺さぶり、完成は作者も未知であり無限である。龍神様の御心が鑑賞者の魂に共鳴し、希望や自信に繋がるような作品を生み出すことを使命に掲げる。↓↓ 作品閲覧はインスタから観れるよ♪ ↓↓
こころのブレー菌
~どうしていいかわからない悩みを抱えたあなたへ~
- Ameba Blog
- Specialized field
- YouTube
- Business
- Instagram
- Hobby