部室: 武蔵野美術大学鷹の台ホールB棟三階二十六号室 ↑Twitter(𝕏)などSNSで最新情報あげっています
こんにちは!
人形劇団ダニ族は、人形を使い、他種の演劇とは異なる風合を持つ人形劇を演じる武蔵野美術大学の公認サークルです。1975年に公認されて以来、半世紀以上にわたり活動を続けています。
団員達は、それぞれの得意分野を活かし、時間を活用して人形を作り、動かし、物語を紡いでいます。造形、台本、舞台、演出、音楽...全てが絡み合って、一つの演劇になります。レトロな資料、古書、ゲーム機、そして勿論人形や道具もあり、不思議な雰囲気が漂っている部室でみんな活動しています。一昨年は映像作品、昨年生公演が復活し、今年もオリジナルの劇を芸術祭で公演する予定です。人形に興味のある方、芝居好きの方、是非気軽に遊びに来てください!2024/03/16郵送の宛先
〒187-0032
東京都小平市小川町1-736武蔵野美術大学 鷹の台ホールB棟人形劇団ダニ族※休校期間などには郵送物確認できなくなります。2024年公演 人形劇「ホーム」
普通100円子供(小学生以下)無料四回公演10月25日(金)14:00〜10月26日(土)11:00〜、15:00〜10月27日(日)14:00〜場所:武蔵野美術大学一号館103講義室私たちと一緒に人形劇を作りませんか?
武蔵野美術大学公認サークルの人形劇団ダニ族です。 去年度の芸術祭でコロナ明け初の生公演に挑戦した我がサークルですが、今年度は人数が少なく、とても去年のような人形劇は難しいです。そ こで、芸術祭に参加してくれるメンバーを募集しています。人形制作、デザイン、小道具、衣装などの制作系から、音響、記録撮影などの技術 系、もちろん出演者も含め、幅広い役割があり、それぞれを分担して活動しています。基本的にみんな初心者の状態で始めてますし、「やった ことないからなぁ」と不安がらなくて大丈夫です。週に二日程集まって話し合いをしているので、ぜひ気軽に見学に来てください。(鷹の台ホー ル B 棟 3 階サークル室にて活動中) 去年は、芸術祭でオリジナル人形劇「エルボーの願い」を上演したり、2 月に保育園の誕生日会に出向いて園児たちの誕生日を人形劇でお祝い したりしました。今年も楽しい活動を少しづつ増やせていけたらいいなと思っています。本当は 4 月の新歓の時期に人形劇を披露して皆さんに お見せしたかったのですが、メンバーの減少の影響でそれも叶わず、残ったメンバーでなんとか進めようとしています。去年は、役者・音響・ 撮影を公演中同時に 1 人で対応していたメンバーもいたので、ほんの少し手伝ってくれるだけでも本当に負担が減って助かります。 何とか武蔵美生に知ってもらおうと、先週から各 SNS で動画配信も始めました。興味があるけど見学はハードルがあるなと言う人はこちらを観 て、普段の雰囲気を知ってもらえたら嬉しいです。2024/07/03人形劇「エルボーの願い」(2023年芸術祭公演録画)
森の中で暮らす人間のエルボーと人形(ドール)のエンゼル、その仲間たちの物語。
ピジョンビジョン[鳩人形劇ドラマ]本編(YouTube)
2022/11/06 武蔵野美術大学公認サークルの人形劇団ダニ族です! 鳩を主人公にしたハートフルショートドラマを制作いたしました。 あなたも鳩が普段何を話してるかちょっと覗いてみませんか?
ピジョンビジョン[鳩人形劇ドラマ]新入生編(YouTube)
2023/04/20 武蔵野美術大学公認サークルの人形劇団ダニ族です。 鳩を主人公にしたハートフルショートドラマ「ピジョンビジョン」シリーズの新入生編です。 新歓でキャンパス(鷹の台キャンパス)と人形劇団ダニ族を紹介する動画です。
直接にクリックしても大丈夫ですよ!
2024年新歓
2023年芸術祭
2022年芸術祭