blewlinesとは、blue(安全)なlineにいることを残念に失敗(blew)してゆくスタイルの人たちを表す造語である。 まるで、セリフを忘れたかのように・・・。
MV(Full size Lyric Video)
ドンマイいぬくん。君は悪くないw- 8/8各種配信サイトにてリリース!
第一弾ティザー
ティザー第二弾 (ショート動画)
曲がもう少し良くわかる!8/6(火)20:00公開!blewlines member
blewlines profile
blewlinesは、2024年にARS(AI Resonate Society) presents VX-β 作家ソンにて結成された1曲限定ユニット。メンバーはコーライト(共作)を得意とし、メジャーシーンにたくさんの楽曲を送り出しているプロ作曲家集団Co-Writing Farm所属で、個々でも多彩なバックグラウンドや活動歴を持つ ニッポンコウジ、堀川ひとみ、越川 翔の三人。VX-βとは、ヤマハの研究スタジオVOCALOID β-STUDIOが開発する、AIを活用した歌声合成の試作プラグインである。そのプラグインの実証実験として、1日で楽曲を仕上げるイベント「作家ソン」にて制作された楽曲をこの度リリース!なお、今後の活動は未定である。--------------------------------------------------------Blewlines is a one-song-only unit formed at an event "VX-beta SAKKAthon -Writer+Hackathon (SAKKA means Writer in Japanese)" presented by ARS (AI Resonate Society) The three members are Koji Nippon, Hitomi Horikawa, and Sho Koshikawa, all of whom are members of Co-Writing Farm, a group of professional composers who specialize in co-writing and have released many songs in the major music scene, and who also have diverse individual backgrounds and activities. VX-β is a prototype AI-based singing voice synthesis plug-in developed by VOCALOID β-STUDIO, Yamaha's research studio. As a demonstration experiment for the plug-in, they have released a song created at the "SAKKAthon" an event in which participants complete a song in one day! Please note that future activities have not yet been determined.MV制作 むくむく工房 profile
リチャードソンジリスとプレーリードッグを中心にむくむくした小動物全般をデザインしたグッズやLINEスタンプなどを企画・制作するデザインプロジェクト。中の人はサウンドクリエイター。VX-β L 及び VOCALOID β STUDIOについて
VOCALOID β STUDIOは、YAMAHAの研究スタジオ。こちらでVX-βが開発された。(なお、VOCALOID β STUDIOは3/31を以ってプロジェクトクローズした。)VX-βで提供されたボイスバンクのうち、今回の楽曲で使用されている「L」はARSに関わる一部のプロ作曲家に限定的に提供されたものであり、ARSではこれを「AIシンガー」という括りで扱い、楽曲を創作した。YAMAHA VOCALOID β STUDIO ページARS及び作家ソンについて
ARS = AI Resonate Society の略。AI生成ツールなど、音楽に大きな影響を与えるテクノロジーを実際に使い、研究することで、クリエイター、リスナーや社会にとっての未来を考える作曲家のネットワーク。 様々なイベントや企画を行なっていく。(下記ページより引用)
- YouTube
- Music