神戸市東灘区ジェンダーしゃべり場(企画運営)
プロフィール
1976年神戸生まれ、神戸在住。国立大学卒業後、広告会社に入社。2005年『59番目のプロポーズ』で作家デビュー。同作はドラマ化、漫画化された。ジェンダー、フェミニズム、性暴力、包括的性教育、毒親、家族、恋愛、結婚などをテーマに執筆。全国で講演や授業も多数おこなう。メールアドレス artesia59@live.jp2025年〜頌栄短期大学非常勤講師著書
『だったら、あなたもフェミニストじゃない?』(講談社)『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』(幻冬舎文庫)『生きづらくて死にそうだったから、いろいろやってみました』(講談社)『田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?』(KADOKAWA)『自分も傷つきたくないけど、他人も傷つけたくないあなたへ』(KADOKAWA)『モヤる言葉、ヤバイ人から心を守る言葉の護身術』(大和書房)『フェミニズムに出会って長生きしたくなった』(幻冬舎文庫)『離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由』(幻冬舎文庫)『40歳を過ぎたら生きるのがラクになった』(幻冬舎文庫)『オクテ女子のための恋愛基礎講座』(幻冬舎文庫)『ゼロから始めるオクテ男子愛され講座』(長岡書店)…他、多数。講演、講師実績
・学校(灘、洛星、神戸女学院、同志社、立命館宇治、ノートルダム女学院、松原高校、暁光高校、頌栄幼稚園…など多数)・全国の男女共同参画センター、文化センター、企業、団体など多数 ・国連主催のジェンダーイベントなど・全国各地で「ジェンダーしゃべり場」開催&出演メディア出演
🔥炎上チェックのご依頼もお受けします!
広告やコンテンツの炎上があとを絶たない昨今、「この表現はジェンダー的にOKかな?」と不安な方も多いのではないでしょうか。
炎上を避けるためのチェックやアドバイスなどもお受けします。
まずは気軽にご相談ください。「#アクティブバイスタンダー性暴力を見過ごさない」動画
(脚本を担当)
- Twitter
- Education
- Blog
- Politics / News
- YouTube
- Politics / News