2022年9月23日(祝金) 10:00〜17:00
開催が無事に終了致しました!!当日は早朝から雨が降ったり止んだりの中、出展していただいた皆様、出演していただいた皆様、ご来場いただきました皆様、協賛、共催、後援、ご協力いただきました全ての皆様に深く感謝申し上げます。大鹿村を少しでも身近に感じてもらうキッカケづくりになったことを切に願っております🙏🏻また来年も、大西公園で皆様にお会いできますように🌈🦌大西公園に、笑顔の花を咲かせたい☺️🌸
南信州の山深く山また山で美しい山村🦌⛰ 大鹿村 ⛰🦌大鹿歌舞伎や幻の山塩で有名な知れば知るほど面白い村に2022年、新たなお祭りが始動✨村内・村外のアーティストによる音楽ステージ、ダンス、歌、芸能、クラフト出展、大鹿フード、大鹿野菜大西公園の絶景の中に大鹿村の良いところをギュッと詰め込んだ地域密着型のお祭りです!皆んなで一緒に大鹿愛を広げてゆきたいです🫱🏻🫲🏾みーんな、大鹿村においでな!!🦌⛰ 実行委員長ご挨拶 ⛰🦌
2022年「大鹿さくらの女王」に就任致しました、石川かおりです。9月23日 秋分の日に大西公園の野外舞台にて過去5回開催実績のある「大鹿クラフトまつり」とタッグを組んで新たなお祭り【Oh!鹿祭】を開催させて頂きます。クラフトや音楽、ダンスなどのアートと大鹿村の人や食絶景の大自然の3つをテーマにしたお祭りです。大好きな大鹿村をより多くの方々に知ってもらうために企画致しました。美しい山の景色、芸能や人情の豊かな大鹿村がいつまでもあり続けられるように、大鹿愛の輪を広げてゆきたい。その為には、村内と村外の繋がりも大切です。近隣の市町村の方々とも連携して大鹿村を、南信州を、日本を元気にしてゆきたいです。当日、皆さまと一緒にシン・大鹿村の魅力を堪能できることをスタッフ一同、愉しみにしております!Oh!鹿祭実行委員長石川かおり(第13代大鹿さくらの女王、大鹿歌舞伎役者、ダンサー、衣装作家)🦌⛰ 日時と場所 ⛰🦌
2022年9月23日(祝・金) 10:00~17:00[ 開催場所 ]大鹿村 大西公園●レジャーシートをご持参いただくと、広い公園の中のお好みの場所でおくつろぎ頂けるのでおススメです●[お祭時間] 10:00〜17:00[ステージ時間] 11:00〜[入場無料] お捻り歓迎🦌⛰ コンセプト ⛰🦌
石川かおりが、大鹿村民と村外の仲間たちを集めて「アート×食×大地」をテーマにシン・大鹿村の魅力を発信するお祭りです!※シンとは?新(アート)・深(人と食)・神(大地)の意。🦌⛰ 催し内容 ⛰🦌
----------------- 出展 -----------------🌈クラフト🌈[手拭] 大鹿さくら組 (大鹿村)[装飾] 天然石アクセサリーバクティ (兵庫)[陶器] 土のうた 工房wa (大鹿村)[陶器] やきもの工房 弥三郎 (長野)[陶器] アトリエ牛舎 (長野)[雑貨・似顔絵] Geppons (長野)[真鍮装飾・他] TARA工房 (小笠原)[石工] 工房きらら (長野)[刺繍] Karin Needlework (大鹿村)[絵はがき、雑貨] Bistarai (大鹿村)[木工] Ted.Company (和歌山)[木工] クラフト木通 (長野)[木工] 工房タンク (岐阜)[木工] KAZU工房 (長野)[木工] in the pond (長野)[木工] KASUGAI (大鹿村)🌈ワークショップ🌈[消しゴムハンコを作ってみよう!]大鹿郵便局、鹿塩郵便局[似顔絵]Geppons (長野)[ドライフラワーのガーランド作り]hana_moku (長野)🌈フード屋台、大鹿産新鮮野菜の直売🌈するぎ農園【"大鹿"詰め合わせ「するぎ農園ライトランチ】sol-ka(塩の里直売所)【おにぎり、豚汁、アイス、大鹿産新鮮野菜、他】りくんこたん自然農園【地粉を使った大鹿ブルーベリークレープ】カフェマヤ【グアテマラ直輸入無農薬コーヒー】農家カフェBAU【大鹿牛のぜいたく丼】大鹿ふりだし塾【無農薬野菜】Lotus【ポテトチップス】パーフェク亭【大鹿村の高原野菜を使った美味しい焼きそば】🌈大鹿村の子どもたちの出展🌈バンビ【アクセサリー類】春夏秋冬【熊笹のお茶、タッセル、他】----------------- ステージイベント -----------------★オープニング①ステージの修繕プロジェクトお披露目!★オープニング②公募したステージ名発表!★大鹿村&村外アーティストのライブ・ショー!★第13代大鹿さくらの女王須藤香琳さん海外からのリモート参加🌈 出演者 🌈【MC】YŪ (大鹿村在住高校生)【大鹿村アーティスト】伊波ルナ94歳 & 6歳、合わせて100歳インタビューかおりとおどろんぱ!チーム石川かおり大鹿ジンベ連GO-ROCKTAKERU ANBASSA【村外アーティスト】STEEZ Music StudioGospel Team INA Valley響道宴✖️山中信人Chiemi------------ LENライブペインティング ------------
LEN / 青木連(大鹿村)子どもの頃から絵を描くことで遊ぶ。2009年より全国各地の音楽イベント等へ出向き、即興絵画(ライブペインティング)を始める。村内では「大鹿かるた」「大鹿小学校 青い目の人形 紙芝居」等、イラストを担当。現在は大鹿村で牛を飼いながら絵を描き続けている。👆🏻チラシデザインの原画も、
青木連さんの作品です👆🏻🦌⛰クラフト出展者紹介⛰🦌
大鹿さくら組
東村 邦子
1999年大鹿村に移住。大磧神社そばに手作り土産店「大鹿さくら組」開業。2009年「布工房 大鹿さくら組」として国道沿い大河原郵便局隣に移転。2016年剪定したブルーベリーの枝で染めた草木染めが、村のブランドとして認定される。2018年「ブルーベリー枝染」が三遠南信の特産品として認証される。現在に至る。手紙制作ワークショップ
【消しゴムハンコ】大鹿郵便局、鹿塩郵便局、共同出展で手紙ワークショップを開催!この機会に、大切な方へ楽しくお手紙を書いてみませんか?皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。🦌⛰フード屋台、大鹿野菜直売、出店者紹介⛰🦌
するぎ農園
【 ❝大鹿❞詰め合わせ「するぎ農園ライトランチ」 】手打ちそばと水出し珈琲の店 するぎ農園ふだんは、標高1000mの山の上で、自家栽培&自家製粉の手打ちそばの店をやっています。Oh!鹿祭りでは、手打ちそばはご用意できませんが、するぎ農園の手作りの味を詰めたお弁当を販売します。よろしくお願いします!「するぎ農園ライトランチ」大鹿産のお米+自家製梅漬けと塩昆布ごはんするぎ農園特製、鹿肉の燻製おからのつまみ揚げ凍み豆腐の自家製ごまみそよもぎの天ぷら(山塩)中尾早生大豆の甘辛煮漬け物りくんこたん自然農園
【 自家製ブルーベリー🫐クレープ 】大鹿村で自然栽培(無肥料、無農薬)でブルーベリーをお世話しながら、販売までを手掛けています。クレープは、自家製のブルーベリージャム、#おーはし農園の平飼い卵#ふりだし塾 の有機全粒粉#長野県産地粉#有機豆乳とホイップクリームを使った、こだわりのクレープを販売します😊カフェマヤ
【グアテマラ無農薬コーヒー】グアテマラのオーガニックコーヒーをご提供します。ホットとアイス、どちらも飲みやすく満足いただける味わいだと思います。大鹿ふりだし塾
【 大鹿村🦌無農薬野菜の直売 】農業、自給自足の塾、ふりだし塾です。大鹿村の豊かな自然の中で 食べる人を元気にしたい。という気持ちで大事に野菜を育てています。是非食べて見て下さいね。sol-ka(塩の里 直売所)
南信州大鹿村には豊かな自然の恵みがいっぱい!大鹿村の高い標高と日中の寒暖差に 育てられた特産の「ブルーベリー」を始め、天日干しで生み出すうまさがいっぱいの 「はざかけ米」や標高750mの山奥に湧きでる不思議な塩「山塩」、古くから山の肉として尊ばれてきた「ジビエ」など、塩の里直売所では大鹿村の魅力あふれる特産品を数多く販売しています。農家カフェBAU
農家カフェバウの"大鹿牛のぜいたく牛丼"をお弁当にしました♪バウ牧場直送、大鹿産牛肉を使った、超超‼︎地産地消牛丼です♪数量限定の牛丼ですので!お早めにお買い求めください♪🦌⛰大鹿村アーティスト紹介⛰🦌
musubu_uta
🌈アートティピ展🌈小さい頃から独学で絵を学び、絵を通して子どもや人と繋がる喜びを知る。現在は自分の絵のテイストを元に、タトゥーアーティストを目指し勉強している。和彫りやタトゥーならではのデザインも学びながら日々成長中。:)伊波ルナ
大鹿村育ち。小学4年生の歌舞伎の授業からステージでのパフォーマンスに興味を持ち落語、演劇、歌をはじめる。18歳で村を出てカナダに留学後、現在は群馬に暮らし、キッズ英会話の先生や、イベントに歌や落語などで出演している。かおりとおどろんぱ!チーム
大鹿村にて、今年発足した石川かおりが講師をつとめる「かおりとおどろんぱ!」クラブ。大鹿村の子供たちや、下伊那の大人たちが一緒に踊ります♪ダンスは生き様!皆んなみんな、素敵なダンサー✨当日は、振り付けに込めた想いもお客様と共有し、サビのダンスレクチャーをさせていただきます。会場にいらっしゃる皆様も一緒に!気持ちよく体を揺らして楽しみましょう!!石川かおり
現 大鹿さくらの女王、大鹿歌舞伎役者、衣装作家でもある コンテンポラリーダンサー。TV、CM、PVや舞台などのダンサー出演や、振付、衣装制作などマルチな分野で活動。自身がノンバイナリー(女でも男でもない)であることを活かして多様性社会への促進活動にも力を入れ、2021年10月に信濃毎日新聞で 大きく記事となる。自由なダンス、ものづくりを通して、世界のあらゆる壁を越え心豊かな世界を作るために邁進中です。大鹿ジンベ連
重なり合う音重なり合うココロ地球の鼓動と一つになるリズム、ダンス。西アフリカの音楽です。GO-ROCK
広島県尾道市出身で、その生き様はまさにロックなvocalを中心に結成された、チェーンソーとロックをこよなく愛する大鹿山人ROCKERSTAKERU ANBASSA
音旅人自給自足の中に育ち、歌う喜びを知り12才から作曲を始める。内側から奏でる自由な音楽、歌に込められたメッセージとソウルフルな歌声は人々の心に様々な感情を響かせる。音楽と共に旅し出会った旅人と音を奏で畑を耕し、薪で火を焚き、無農薬野菜も売る。もはや生活の一部の音旅は日本全国はたまたタイ、ネパール、ジャマイカへ。Reggae BAND[ANBASSA]のフロントマンとしても活動中。2013年 Bob Marley Songs Day 優勝。One Love Jamaica Festival、Love Save The Dream、Happy Farm music Festival、心の音楽祭、春風など野外フェス等でも活躍中。ジャマイカにてチナスミスやホースマウスとレコーディングをしてきた。 映画「宝物の抱き方」の主題歌にも起用される。Chit Chatコンピ「Go To Chit Chat」に参加。🦌⛰村外アーティスト紹介⛰🦌
STEEZ Music Studio
飯田市座光寺にスタジオを構えるSTEEZ Music Studioです!ダンス、歌、英語、ボディメイク様々なクラスがあり小さなお子様から、社会人の方まで音楽好きが集まるスタジオです✨Gospel Team INA Valley
2017年発足。年代、性別、様々な壁を超えて人が集い共に歌う、そんな感動を味わえるゴスペルコーラス。2018年、Team INA Valleyとして初めての舞台を経験。NAKAGAWA音楽祭、夏のハーモニーフェスティバル@駒ケ根高原家族旅行村など、楽しくほのぼのとした雰囲気は観客の感動を誘った。母体の「Rainbow Breeze Choir」(東京、神奈川、群馬など首都圏のメンバーを中心に200人を超すMass Choir)に加わって恵比寿ゴスペル祭への参加や、地域のイベントで歌うなどの活動をしてきたが、新型コロナウイルス感染拡大にてしばらく活動休止。2022年夏、いよいよ活動再開。講師は首都圏でYAMAHAのボーカル&ゴスペル講師として実績、経験を積んだ横前恭子が務める。響道宴
東京都杉並区出身。演出家・松永良男太に師事し、舞台人としての基礎を学ぶ。太鼓集団「鼓童」のメンバーとして、海外・国内公演・CDに参加。より深い太鼓の可能性を求め、「鼓童」を退座し、1995年よりソリストとして活動。その場、その時を感じながら「人」や「自然」との繋がりを表現する即興を得意とし、「個」として太鼓と正面から向き合い、独創的な世界観を確立。世界でも稀なサポートメンバーを入れない完全独奏による和太鼓のソロCDもリリースしている。またその一方で、異種表現者(陶芸家・文楽人形遣い・舞踏家・能楽師・ヴォーカリスト・ピアニスト・ダンサーなど)とのコラボレーションも重ね、和太鼓の音楽的な可能性や表現を提示し続けている。ステージ・舞台・神社仏閣・自然の中など、世界の様々な場所とプロジェクトにて、演奏・作曲・邦楽監修など活動を展開している。山中信人
中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里(やまだちさと)」の内弟子として4年間修業。津軽三味線山田千里流師範となる。毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会では最上級A級3連覇を達成し殿堂入り。また津軽民謡の伝統的な唄付けの技術を競い合う「唄付け伴奏部門」で3回の優勝を獲得。海外計38の国と地域で演奏。約16年にわたり「南中ソーラン」など現代風にアレンジした民謡を演奏する伊藤多喜雄&タキオバンドのメンバーとして活動。世界を意識した活動を行う埼玉県にゆかりのある個人や団体に贈られる「平成29年度埼玉グローバル賞」を受賞。「平成30年度北本市文化奨励賞」を受賞。現在はソロ奏者として演奏会、学校公演、講演会などで活動中。洗足学園音楽大学非常勤講師。加須市観光大使。北本市観光大使。こうのす観光大使。埼玉親善大使。Chiemi
あわうたうたい。オートハープ弾き語り、 羽根琴、お鈴などの体鳴楽器、デジタルシンセなど、様々な楽器を自由に奏でながらあいのうたをおとどけします。ヨーガの叡智にふれ、ヨーガ的ライフの探求とその恵みを様々なかたちでシェアリングしています。自分をめで、音をめで、今を祝う 参加型音浴ライブイベント、“さうんどめでて〜しょん”を毎月一回土曜日に、浅草Pure’sにて開催。🦌⛰ 協賛 ⛰🦌
大鹿村観光協会、大鹿砕石株式会社、いたる工務店、右馬允、土屋道子、赤石荘、松川サービス株式会社、日本桜の会 元評議員•長野桜の会 副会長 松島茂樹、山村民泊あたらしや、株式会社南信州観光公社、大鹿村建設業協会、北山幸朋、有限会社 秋葉路、元𠮷宇宙会議室、たかやす、sol-ka(塩の里直売所)、大鹿一味唐辛子、森の小さな秘密基地、大鹿さくら組、バウ牧場、あんじゃネット大鹿、大鹿村商工会 会長 松尾勲、するぎ農園、香松寺、芸能表現師 久高徹也、アウトドアひろば梅松苑、ACP+DESIGN、北部タクシー有限会社、りくんこたん自然農園、株式会社 ヤマキチ木材、(有)松山油店、大鹿ふりだし塾、大鹿郵便局、鹿塩郵便局、ふるさと宿 美野鹿、アルプカーぜ•延齢草、HAKKO OOSHIKA、株式会社キラヤ大島店、株式会社マルトシ チャオ生鮮食品館、にっぱち庵、下澤 克、ヘルシーMEAT大鹿、おい菜、山崎農園、農家カフェBAU、ストリーム深ヶ沢、小池建設株式会社、グァテマラ無農薬コーヒーカフェマヤ、手塚新聞店、四徳温泉キャンプ場、株式会社 小椋、ワーゲンハウス、KASUGAI、株式会社 ASTROBERRY、大鹿レミコン株式会社、赤嶺館、サクラヤ、風月堂、株式会社ティー・ウェーブ、お酒とお菓子の恵比寿屋商店、野菜と自然食品と雑貨と本 たろう屋(順不同)掲載不可の協賛者様も皆様、ありがとうございます。🦌⛰ アクセス ⛰🦌
🦌⛰YouTuberさん紹介⛰🦌
🌈Oh!鹿祭を取材していただきます🌈エポックのじもと!
このチャンネルのコンセプトは「南信州の大辞典」南信州でできることって何?どんなグルメ、絶景、イベントがあるの?このチャンネルには南信州のワクワクが散りばめられています!「懐かしいな〜」「そんなとこがあったのか…」そんな体験をお届け!僕たちの大好きな南信州の魅力をクスッと笑える内容であなたに届けるために、このチャンネルは作られました!実行委員長の石川かおりとゲストのChiemi✨
【 主催 】
Oh!鹿祭実行委員会&大鹿村魅力発信プロジェクト【 共催 】大鹿村、大鹿クラフトまつり実行委員会【 後援 】信濃毎日新聞社、南信州新聞社、中日新聞社、大鹿村教育委員会【 協力 】(折込) 手塚新聞店(チラシ原画) LEN(チラシデザイン) MomokoArt+DesingWorks🦌⛰ スタッフ ⛰🦌
【 Oh ! 鹿祭実行委員会 】実行委員長 石川かおり副実行委員長 竹岡栄作実行委員 山根沙姫和田瑠伊【 大鹿村魅力発信プロジェクト 】祢宜澤愛理 (合同会社Pangaea代表)久高徹也( おぶすなアートプロジェクト代表)竹腰桃子 (合同会社Sound move 代表)原奈都美 (おぶすなアートプロジェクト事務局)🦌⛰ お問合せ ⛰🦌
【 Oh!鹿祭実行委員会連絡先 】✉️kaoriishikawa03@gmail.com【 事務局 】大鹿村木工体験交流施設 KASUGAI内(大鹿村塩鹿2603-1)
- Instagram
- 旅行・風景